2195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

議案第90号における主な質疑内容として、現時点で工事方法変更や特殊な工事追加が予定されているか質疑がなされ、これに対し、仮設水路設置とクリアゾーン磁気探査追加変更が必要になる可能性があるとの答弁がなされております。 また、仮設水路設置目的についても質疑がなされ、これに対し、工事区域内にある湧水工事影響がないよう迂回させるためとの答弁がなされております。 

東村議会 2022-12-19 12月19日-02号

2点目の東村開発プロジェクト仮称)は、ホテルヴィラを含むホテルゾーン、プール設備を含むビーチゾーン、コンドミニアムゾーンなどを含む合計4つゾーンに分けて整備する計画です。 現在は、新型コロナ感染症世界的まん延を受け、感染に不安の少ないヴィラタイプへの需要の高まり、観光人材の不足などにより、当初計画から形態や客室規模の見直しを進めていると伺っております。 

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

言い方が正しいのかどうか分からないのですけれども、グレーゾーンであるような子でも医療的ケア児に分類されて、その保育が受けられないというような状況ができているのです。ですから、先ほど言った整合性が取れないというところ、一方では国に基づいて、しかしながらもう一方では宜野湾市独自で要綱を定めているという整合性の取れないところに対して疑問を感じているところなのです。 

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

その中でコンサルタントの助言を受けながら、ゾーンや配置などについて複数案の中からよりよい方法を検討しているとのことであります。 件名5、世界ウチナーンチュ大会について。小項目1、イチマンチュ大会についてお答えします。世界ウチナーンチュ大会は、新型コロナウイルス感染症影響により1年の延期を余儀なくされましたが、今年11月に開催することができました。

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

では、次に、市道伊佐大山線ゾーン30を求めたいと思います。去る令和4年3月議会におきまして、この伊佐大山線においては先ほど来から言っておりますように、バスレーン延長影響、抜け道となっております。そういった中、通行量も増加していますし、やはりスピードを出す車が多いのです。非常に危険だなというふうに感じております。 

糸満市議会 2022-12-15 12月15日-03号

そこで災害に強いまちづくりの推進に当たって、高齢者や障がい者等の要援護者が安心安全に避難生活が送れるよう配慮するとともに住民の福祉及び世代間交流の拠点として、高台という優位性を生かし福祉避難所社会福祉センター機能を備えたふれあいセンター整備を、南部病院跡地を含む福祉ゾーン計画しているところであります。

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

また一方で、今回開催された説明会におきまして、県は観光リゾートゾーンの段階的な開発が可能であるか事業者に確認すると回答したことなどから、今後県と事業者の交渉を見守っていきたいと考えております。 ◆山下誠君   今副市長がおっしゃっているように、段階的な明渡しという点においては開発事業者との話合いの中で可能であればやっていきたいということは、私もその説明会の中でお伺いしました。

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

仮称)子ども見守り宅食事業について  3.道路行政交通安全対策について   (1)市道伊佐大山線市道伊佐28号の合流地点へのおゆずりエリア設置を求める   (2)市道伊佐大山線へのゾーン30の設置を求める  4.普天間飛行場早期返還及び負担軽減について  5.湧水におけるPFOS・PFOA等への対策について ※6.地震・津波避難訓練について212番 宮城 優 (P.111~) 1.産業まつり

宜野湾市議会 2022-10-21 10月21日-09号

続きまして、3番のスクールゾーン安全対策について、志真志小学校通学路グリーン帯設置についてお伺いします。まず、中部商業前の信号から約150名余りの志真志小学校嘉数中学校児童生徒が利用する念法寺に向け進入する市道我如古24、25号の通学路安全対策について、夏休みに実施される通学路安全点検にて確認できた危険箇所、そして要請等について把握されているのかを御答弁願います。

宜野湾市議会 2022-10-20 10月20日-08号

また、去る3月には、生活安全課において市内4か所のスクールゾーン路面標示塗り直しを行ってございます。引き続き、自治会学校警察等と連携し、交通安全対策に取り組んでまいりたいと考えております。 ちなみに、この市内4か所の塗り直しにつきましては、野嵩4丁目の普天間小学校区の部分、それから普天間1丁目、これも普天間小学校区でございます。

宜野湾市議会 2022-10-17 10月17日-05号

現在、公営墓地整備につきましては、西普天間住宅地区地内への墓地ゾーン宜野湾公営墓地整備基本計画を基に、その整備を進めているところでございます。公営墓地敷地面積は、全体で約7,200平米となっており、その施設機能墓地が150区画、施設型共同墓として納骨堂合葬墓管理棟駐車場緑地等、その他必要な施設整備を予定しております。

宜野湾市議会 2022-09-30 09月30日-01号

宜野湾市第6期障がい福祉計画及び第2期障がい児福祉計画について ※8.牧港川の宇地泊側土手ごみ不法投棄対策について ※9.市道大山7号(宜野湾バイパス側)のガードレール設置について213番 松田朝仁 (P.331~) 1.市道我如古21号の進捗状況について   (1)信号機及び街路灯設置について伺う  2.市道我如古25号の側溝整備について   (1)工事方法及び起点・終点について伺う  3.スクールゾーン

宮古島市議会 2022-09-29 09月29日-08号

現在県有地となっている279㌶は、下地島空港および周辺用地利活用事業第3期募集において観光リゾート・コミュニティゾーンと定められているほか、ホテル戸建てヴィラのほかゴルフ場コンベンションセンター建設も予定されている。下地島における利活用事業の進展は当市議会として歓迎しており、決して事業の遅延を招こうとするものではない。  

糸満市議会 2022-09-28 09月28日-07号

議会学校給食センター建設候補地策定業務修正案を否決されましたが、令和2年の検討委員会場所選定から除外された真栄里屋外運動場を再調査するようですが、当時は物流団地整備地区で除外されたが、今回は企画部南部病院跡地利用福祉ゾーンとして計画されているので、調査する必要はない。無駄な経費と時間の先延ばしである。老朽化した給食センター建設令和2年の計画で進めるのが最善の方法である。

名護市議会 2022-09-28 10月06日-05号

名護陸上競技場の更新につきましては、令和2年度に策定された「名護公共施設等総合管理個別計画」において建て替えの方針が示されており、また、同年策定の「名護湾沿岸基本計画」においては、「21世紀森公園周辺エリア」のスポーツゾーン、野球場やサッカー・ラグビー場や体育館などが立地するゾーンとの連携も含めた移転先を検討することとしております。

名護市議会 2022-09-28 10月05日-04号

また、市民会館及び中央公民館の催物などにおいてスケートボートやダンスなどの活動による騒音で支障を来すおそれもあることから、21世紀森公園内の多目的プレーゾーンへ案内しているところでございます。スケートボード活動の場につきましては先ほどの答弁と一部重複しますが、スポーツパーク基本計画において検討していきたいと考えております。